コラム PR

イラストレーターの作業環境紹介【デスクツアー】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります


こんにちは、在宅ワーカー歴20年のイラストレーター榎本よしたかです。

この記事では僕が普段どんな環境で在宅ワークをしているのかを紹介したいと思います。イラストレーターに限らず、クリエイターやリモートワークされている方の参考になればうれしいです。

登場人物

よしたか
元家具デザイナーのフリーランスイラストレーター
地味に活動歴は長い
ぴよきち
フリーランスクリエイターを目指す初心者くん
意識だけはプロ並み
ぴよりん
同じくイラストレーターを目指す初心者ちゃん
一攫千金の野望有り

モニターについて

まず、パソコンデスク回りの紹介から。
モニターは4画面で、それぞれ別の目的で使用しています。

  • 27インチ(上):4K。資料画像の表示
  • 27インチ(下):4K。作画用メインモニター
  • 21インチ(左):Youtube視聴用モニター
  • 24インチ(右):表計算ソフトやファイル管理用
ぴよきち
ぴよきち
デュアルモニタってのはよく見るけど4画面もいる?
ぴよりん
ぴよりん
ほんとはデイトレーダーなんじゃないの?
よしたか
よしたか
モニターの広さは机の広さだと思う。効率的な作業空間を求めた結果、2枚から3枚、そして4枚へと増えていったんだ
よしたか
よしたか
知り合いのブロガーさんは縦3x横3で合計9枚使ってたって言っていたよ
ぴよきち
ぴよきち
9枚??
よしたか
よしたか
でも「上のほう正直見づらい」って言ってたかな
ぴよりん
ぴよりん
でしょうね
よしたか
よしたか
自分にとって最適な画面サイズは何かを検証するのはいいことだと思う。一枚で十分じゃない?という人もいるけど、もし試したことがなければデュアルモニターから始めてみて生産性があがるか試してみるのも悪くないよ。今はモニターも高性能のものが安く買えるしね
よしたか
よしたか
あと、モニターライトもおすすめ。画面と目の間に光のカーテンができる感じで眼精疲労軽減につながってるんだ
created by Rinker
¥42,800
(2024/11/21 02:19:04時点 楽天市場調べ-詳細)

キーボードと周辺機器について

そして手元はキーボードを中心に左手用トラックボール、左手用デバイスTartarus Pro、右手に板タブintuos5、その上にMagic trackpad2。

ぴよきち
ぴよきち
あれ、液晶タブレットじゃないんだ。プロはみんな液タブだと思ってた
よしたか
よしたか
よくそう言われるんだけど、僕は完全に板タブ派。液タブも使ったことがあるし便利だとは思うんだけど、僕にとってはデメリットが大きかったな
ぴよきち
ぴよきち
デメリットなんてあるの?直感的に描けるから液タブ一択だと思うけど

僕が考える液タブのデメリットは…

  • 画面から目までの距離がどうしても短くなる(眼精疲労)
  • 板タブに比べて作画時の腕のストロークが長い(頚腕疲労)
  • 作画時の姿勢がどうしても前のめりになる(腰痛)
  • 角度をつけて姿勢を正しても腕の負担が大きい
ぴよきち
ぴよきち
老人かよ!腕のストロークなんて何センチもかわらないでしょうに
よしたか
よしたか
ぴよきちくん…仕事として絵を描き始めたら、何億回と線を引くことになるんだよ。
すこしでも疲れない環境を作るっていうのは長い目で見て有効なんだ。腕や腰を壊してからだと遅いからね。数センチのストロークを節約することで累計何万kmも無駄な動きをしなくて済むし、その分腕の疲労も軽減されてスピードアップにも繋がるんだ

キーボードはタイプライター型メカニカルキーボードを使用。元は英字キーボードだけどカスタムして日本語で使っています。インテリアとして優れているだけでなく青軸なのでカシャカシャしたタイプ感がタイプライターっぽくてお気に入り。

左手用トラックボールはElecomのEX-Gシリーズ。ボールは標準の黒丸からより摩擦の少ない赤丸に変えています。右の左手デバイスはRazerのTartarus Pro。20個のアナログスイッチにショートカットを自由に割り当てられるので重宝しています。ホイール付きなのもすごく便利。スクロールではなくブラシサイズの調整に充てています。

ぴよりん
ぴよりん
左手用トラックボールなんて初めてみたわ
よしたか
よしたか
絵描きはどうしても右腕に負担がかかりやすいので、普段のブラウジングやファイル管理等の作業は左手で操作するようにしてるんだ。局地的に酷使して痛めてしまうというのはよくある話なので分散して負担するのを心掛けているよ
ぴよきち
ぴよきち
もう一つ左手で使う小さいキーボードみたいなのは何?
よしたか
よしたか
これはゲームパッドのひとつでTartarus Proという左手用デバイスなんだ。ショートカットキーが登録できてすごく便利だよ。クリエイターじゃなくてもいろんなショートカットを左手で忙しくコマンドキーやctrlキーを押しながらカチャカチャ操作するよりポンと一度押すだけでできるのはそれだけで指への負担が違うよ
ぴよきち
ぴよきち
また負担軽減かー。コピペするショートカットくらいしか使わんからピンとこない
よしたか
よしたか
コピペだってショートカットキーに登録していたらカチカチと二度キーを押すだけでできて楽なんだよ。これからの人生何千回、何万回とコピペすることがあるだろうけど、それが半分の手間になるのは大きなメリットと言えるよ。Tartarus Proに行きつくまでには十種類近くのデバイスを試したんだ。興味があれば自分に合うものを探してみてね
ぴよりん
ぴよりん
あら?マジックトラックパッドってmac用じゃなかったしら
よしたか
よしたか
実はwindows11でも使えるんだよ。mac-precision-touchpadというソフトをダウンロードして設定するだけ。マウスのクリックで腱鞘炎になったりする人もいるからトラックパッドでやさしく操作するのに慣れるのはいいことだと思う
ぴよきち
ぴよきち
ボクはトラックボールとかトラックパッド苦手なんだよなーマウスのほうが断然すき
よしたか
よしたか
気持ちはわかるよ。僕は慣れてないデバイスに触れるときは2週間くらい毎日使って慣らすんだ。トラックボールやトラックパッドも普段つかってないと「いつも使ってるマウスのほうがいい」ってなるのは当たり前で、両方慣れてから初めて同じスタートラインに立って比較ができる。その上で今後使っていくならどちらが自分に向いているかを検証していくのが「最も適した作業環境」を手に入れる唯一の方法だと思うんだ
  • 液タブにはデメリットもあるから板タブとどちらが自分に向いているかじっくり検討すべし
  • 右手に負担が多いと感じるなら左手用トラックボールや左手デバイスという選択肢がある
  • マジックトラックパッドは手にやさしいのでオススメ
created by Rinker
Apple(アップル)
¥15,066
(2024/11/21 14:37:56時点 Amazon調べ-詳細)

ワーキングデスクについて

横幅1500mm、奥行600mmの机をL字型に配置して使っています。
PC用机のほうは電動昇降式で1200x400mmのスライドキーボード棚を自作。

ぴよきち
ぴよきち
自作?
よしたか
よしたか
スライドレールはホームセンターにも売っているのでスライド棚の自作はそんなに難しくはないよ。L字金具と合わせてねじ止めするだけでできるし、空間の節約になるし画面との距離も取れて一石二鳥だよ。
ぴよりん
ぴよりん
キーボードの右横にペンタブレットを置く人を初めて見たわ
よしたか
よしたか
普通キーボードの前だよね。いろいろ配置した結果これが一番自分には合ってたんだ。僕が思うに左右非対称な姿勢のまま長時間いるのは身体の負担が大きい。もともと字を書く時も右寄りに紙を置くクセ(悪いクセだけど)があったこともあってこの配置にしたときの違和感はなかったんだよね

↑こんな風に体が左右対称になるスタイルで作業しています。

ぴよりん
ぴよりん
なるほど、左右非対称でずっと作業するよりは楽そうね
よしたか
よしたか
そうなんだ。仕事はどうしても長時間同じ姿勢でいることが多くなるからなるべく体の歪みなど起こらないようにしたいと思ってこのスタイルになったんだよ
ぴよきち
ぴよきち
電動昇降式ってことはスタンディングデスクにもなるってこと?
よしたか
よしたか
その通り!FLEXISPOTのEJ2という商品を使っているよ

よしたか
よしたか
この通りモニタ4枚搭載していてもスムーズに動くし稼働音も小さくて気に入っているよ。立って作業なんて疲れるだろうと思っていたけど、意外にも3時間くらいなら全然気にならないくらいなんだ。座り疲れたら立って作業して、立ち疲れたら座って作業することで健康上もすごくいいサイクルができるんだよ
ぴよきち
ぴよきち
立ちっぱなしで仕事するとか絶対嫌ズラ…
よしたか
よしたか
僕の場合、机にアームレストをクランプでつけているんだけど、これが体重分散になって足への負担が減っているのかも
ぴよきち
ぴよきち
なにこれ
よしたか
よしたか
一言でいうと可動式の肘置きだね。肘の位置に追随してくれるから椅子のアームレストより役立ってるんだ。こっちが左側用で右側にもつけて両肘をこれに預けているからスタンディング時の作業が思った以上に楽なのかも
ぴよりん
ぴよりん
クランプでどんな机にも取り付けられるのはいいわね。けど液タブだと効果は限られそう。板タブのメリットの一つかもね

もう一つの机はアナログ作業用。ここで法廷画を仕上げたり事務作業をしています。経理などの無味乾燥な事務作業も好きなアンティーク雑貨に囲まれていたら少しは気が紛れます。

最近買ったヨーロピアンシェードランプがお気に入り。右下のレトロな電話機はIP電話対応のプッシュフォンで現役アイテムです。デスクマットはキングジムのlezafaceシリーズをベースにDIYでクラシックに仕上げています。

ぴよきち
ぴよきち
完全に趣味に走っとるな…
ぴよりん
ぴよりん
私はもっとシンプルな作業部屋がいいわ…集中力が分散するから仕事部屋には赤いモノ使わないほうがいいって本で読んだけど
よしたか
よしたか
あはは…青いモノを置くと集中できるとか言われるよね。でも僕はこの環境が好きだし合ってるんだ。統計的に正しいとされる結論が自分個人にとっての最適解かどうかは別だからね。僕は自分の好きなものに囲まれていたいんだよ
  • 作業姿勢はなるべく左右対称になるようにすると体の歪みなどを予防できる。
  • スタンディングデスクは有用!アームレストと併用で疲労軽減効果あり。
  • 好きなものに囲まれると苦手な経理作業などの苦痛軽減。
イーサプライ アームレスト 肘置き エルゴノミクス デスク クッション 収納 クランプ式 ブラック EZ2-TOK011BK

アンティーク電話機 ヨーロッパ風 装飾電話機 プッシュ式 骨董品 電池不要 クラシック レトロ調 電話 レトロ

ワーキングチェアについて

長年ハーマンミラー社のアーロンチェアを使っていましたが、現在はパワーナップチェア「シエスタ」を愛用しています。背もたれのカーブが僕にぴったり合っていて座っていてしっくりきます。

ぴよりん
ぴよりん
元家具デザイナーだったら椅子にめっちゃこだわりありそう
よしたか
よしたか
椅子は好きだよ。自分でも作っていたしね。アーロンチェアはすばらしい椅子だったけど他のものも試してみたくなったんだ。オカムラのバロンチェアやエルゴヒューマンも試してみたいね。最近のだとCOFOチェアも気になって試座しにいったりしてる
ぴよりん
ぴよりん
お高い椅子ばっかだから安易に試せないってわけね
よしたか
よしたか
そうだね。自分と地面の間にあるものにはこだわったほうがいいと思うんだ。たとえばベッド。靴。そして椅子。身体を預けるものだから家具の中でも椅子が最も重要だと思うよ
ぴよりん
ぴよりん
たしかに。安い椅子買って腰痛めたりしたら余計高くつきそうだしね
よしたか
よしたか
椅子を決めてから机や周辺の家具を決めていくといいと思う。一般的に上図のような環境が疲れにくいと言われていて僕も意識して環境作りしてきたつもり。僕の場合視力は悪くないんだけど遠視なのでモニタとの距離はスライド棚を使って80cmはとるようにしてるけど、その他はこれに準じてると思う
ぴよきち
ぴよきち
背筋を伸ばすって…疲れるから無理でしょ
よしたか
よしたか
いや、姿勢を正して仕事をするほうが結果的に体への負担は少ないんだ。人間の頭部の重量は4~6kgあるといわれていてボーリングの玉と同じくらい。これに棒を指してまっすぐ持ち続けるのと斜めに持ち続けるのだとどっちが疲れやすいと思う?猫背で作業するっていうのは斜めに持ち続ける行為に等しいんだ。頸椎にかかる負担は3倍以上になるといわれているよ
ぴよきち
ぴよきち
ボ、ボーリング玉と同じ…?ごくり…スマホ首なおさないと。。
よしたか
よしたか
そうだね。意識してアゴを引くことから始めてみるといいかも
  • 椅子は家具の中でも最重要。自分に合ったものを探すことが大切。
  • モニターの位置や距離、アームレストの高さなど自分に合っているか数字で確認してみること。
  • 姿勢を正しくすることが結果的に体に優しいと知ること。

https://yoshitakaworks.com/

 

tokonokubo14/

オカムラ バロンチェア CP81DR エクストラハイバック 可動ヘッドレストタイプ フレーム:シルバー 背:メッシュ シート:クッション アジャストアーム

照明について

仕事部屋全景。照明はシェードランプの他はデスクライトとモニターライト、モニターの裏から照らしているものがメインで、机の裏にテープライトを貼って足元も照らしています。

ぴよりん
ぴよりん
この部屋やたら間接照明が多いわね。ぼっち部屋なのにムーディーにしてどうするの
よしたか
よしたか
照明にもこだわりがあって、作業空間の明るさを100~150ルクスに保っているんだ
ぴよきち
ぴよきち
ルクスって何?
よしたか
よしたか
国際単位系における照度の単位だね。明るさを数値化したものだよ。一般的なリビングだと150~300ルクス、オフィスは300~500ルクス、店舗なら750~1000ルクスでコンビニだと2000~3000ルクスの明るさなんだ
ぴよきち
ぴよきち
へ~たしかにコンビニは明るいイメージ。深夜でも安心して入店してもらうためかな。でも普通のオフィスでも500ルクスだったら150ルクスはかなり暗いんじゃない?
よしたか
よしたか
そう、暗い。人間は目の色が明るいほうが眩しさを感じやすくできていて、僕はどちらかというと明るいほうなんだ。普通の照度だと長時間いるには明るすぎると感じる。一人で作業する部屋なんだから直接光は無くして間接照明で僕にとって目に優しいルクス数にしてる
ぴよきち
ぴよきち
なるほどー
よしたか
よしたか
部屋の暗さに合わせてモニターの輝度もかなり下げてるんだ。モニターのRGBの光は強烈だからね。長時間強い光を目にしていると過敏性大腸炎などの内臓疾患の原因になったりするケースもあるんだよ
ぴよきち
ぴよきち
目からの光で内臓にダメージ!?
よしたか
よしたか
明るさの感じ方は相対的なものだから部屋が暗いとモニターの輝度を下げても色の感じ方に変化はほぼないし、仕事への影響もでないように調整してるんだよ。これでかなり眼精疲労が軽減できていると思う
ぴよきち
ぴよきち
また疲労軽減かー。いろいろ話聞いてきたけど基本そればっかだった気がする
ぴよりん
ぴよりん
大事なことなんだろうけど、若い私たちには全然ピンとこないって感じ
ぴよきち
ぴよきち
ねー。初老のアドバイスは話半分に聞いとけってかーちゃんも言ってた
ぴよりん
ぴよりん
そもそも私iPadがお絵描きメイン機だからほとんど関係なかったわー
よしたか
よしたか
ガーン!!
ぴよきち
ぴよきち
長時間作業前提っていうのがイケてないっていうか…もっと効率よくサクっと稼ぎたいよね
ぴよりん
ぴよりん
そうそう、私はAIで素材作ってストック収入で一攫千金めざすわ~♪
よしたか
よしたか
が…がんばってください…
  • 自分の目にあったルクス数を意識してみること。
  • ルクス数はスマホのアプリで計測可能。「ライトメーター」がおすすめ。

まとめ

イラストレーター榎本よしたかによる作業環境のこだわりをまとめると以下の通りです。

モニタ-
  • 4枚のマルチモニタ化で作業効率化を図っている。
キーボードと周辺機器
  • 右腕だけの負担を減らすよう左手も積極的に活用。
  • 機器の配置は常識に囚われず自分にあったスタイルを実践。
  • 左右対称の姿勢になるように心がける。
ワーキングデスク
  • アナログ作業とデジタル作業を区別し、スタンディングデスクで腰痛対策。
  • クランプ式アームレストで頚腕疲労を軽減。
ワーキングチェア
  • モニターの位置や距離、アームレストの高さなどが最適解かどうかの検証。
  • 長時間姿勢を正しく保っても疲れないかどうかでチョイス。
照明
  • 自分に合ったルクス数を見極めてそれを実現。
  • モニターの輝度を下げて眼精疲労軽減。

自分の快適な作業環境は自分以外に誰も用意はできないので自分自身で快適さを探求して最高の環境を構築していこう!、という気持ちで作ったこだわりの作業環境の紹介でした。

在宅ワーカーの方、これからクリエイターを目指す方、イラストレーターとして長く働きたい方々の参考になれば幸いです。おしまい。

イラストレーターの作業部屋紹介【ルームツアー】イラストレーター榎本よしたかの作業部屋紹介記事。在宅ワーカー歴20年の作者が語る最も快適な部屋作りの考え方を紹介。...
ABOUT ME
yoshitakaworks
フリーランスのイラストレーター/法廷画家/漫画家です。テレビ番組用イラストや書籍・広告用イラストを描いています。 親しみやすく、使いやすいイラストをハイスピードでご提供いたします。コミカルなタッチから法廷画まで幅広いタッチで対応可能です。
ご相談・お問い合わせはお気軽にどうぞ!

イラスト制作のご依頼や取材依頼など、是非お気軽にご相談ください。
24時間以内に回答致します。

お問い合わせ