TBSテレビ様の冒険バラエティ番組「アイアム冒険少年」用のイラストを担当しました。無人島から自作した船で脱出する「脱出島」を中心としたサバイバル企画や激流下りなど難題に挑戦する番組です。
古代の舟の紹介イラスト
こちら縄文時代から作られていたと言われる「丸木舟」。ムクノキの丸太を切り抜いて作られる船で丈夫かつ浸水しにくい特徴があります。あばれる君とサンシャイン池崎さんがコンビを組んで造り、激流下りに使用されました。
こちらは「葦舟」の紹介シーンのイラスト。過酷な雪山サバイバルなのにさらに葦舟で激流下りするという無茶な企画ですが、毎回きちんと全うするのがスゴいのですよ。この回も葦や藺草を集めるところから一隻の舟を作り出していました。
葦の束は浮力が強いので大型の葦舟は大陸間移動にも使われたのだそう。古代からナイル川やティグリスユーフラテス川の流域でも使われていたのだそうです。
古代人のバイタリティは凄まじいな。
古代日本においてはイザナギノミコトとイザナミノミコトの子供が葦舟を使っていたという伊沢さんの解説がありました。最初の子供が不具の子であったため葦舟に乗せて捨てられた…というシーンですね。ヒルコと名付けられ、その姿は異型だったとも言われていますが、かわいらしい赤ちゃんとして描きました。
雪山脱出サバイバルイラスト
あばれる君とSnowMan向井浩二くんが雪山で豪華すき焼きをめぐってゲームをするイラスト。
雪山でのどが渇いたからといって雪を食べるのは体温を低下させるため厳禁。必ず火で溶かしてから飲むこと、といった教育的要素もあり、子供たちにも見せたい番組です。
夜まで時間がないときなどはイチからかまくらを作るのではなく、斜面の雪を掘ることで時間を大きく短縮できるのだそうです。なるほど。
最強手作りテント対決イラスト
山で作った手作りテントに扇風機で暴風を当てて、テントがバラバラになってしまう前に中でパジャマに着替えて脱出できたほうが勝ちというチーム対決ゲームの解説です。いろんな工夫がなされたテントが見れて面白かったですよ。
燻製の起源イラスト
燻製のはじまりは石器時代だったという解説イラスト。穴居人が狩猟採集した肉を穴倉に吊るして保管し、そこに焚火の煙が当たって偶然できたと考えられているのだそうです。
その他さまざまなシーンでのイラスト
おもりを支えるロープの片方を固定することで、1/2の力で釣り上げることができるという「動滑車の原理」を解説するイラスト。この原理はいろいろ応用が利くのでサバイバルには有効な知識ですね。
相手の顔を先にカメラで撮ったほうが勝ちという銃を使わないサバイバルゲーム「カメラアタック」のイラスト。このアイデアも斬新で面白かったです。
たけのこを取るフワちゃんイラスト。桑で掘るときはやわらかい身の部分を傷つけないように注意が必要とのこと。加熱した時にうまみ成分が漏れ出てしまうからだそうです。
あばれる君、山を買うイラスト
こちらは現在進行形の新企画「あばれる君ガチ自腹で山を買う」のイラスト。300万円で自分の山を買い、木を切り倒してログハウスを建て、川遊びや田んぼやぶらんこ、ジップラインなどを自作して番組メンバーが遊べる森の楽園を作るという企画です。
子どもたちにも勉強になるなこれは。
と、いうわけでアイアム冒険少年のイラスト紹介でした。
(2024/12/26 13:55:54時点 楽天市場調べ-詳細)
イラスト制作のご依頼や取材依頼など、是非お気軽にご相談ください。
24時間以内に回答致します。