テレビイラスト PR

トーマス・グラバー紹介イラスト他【フジテレビ/呼び出し先生タナカ】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

フジテレビの大人気番組「呼び出し先生タナカ」でクイズ用イラストを担当しました。

トーマス・グラバー紹介イラスト

幕末に活躍したスコットランドの貿易商人トーマス・グラバーを紹介するコーナーのイラスト。日本の近代化の一端を担ったエピソードが紹介されました。

長崎県で開業されたグラバー商会では中古船や香辛料、武器などを海外から輸入し販売していたとのことです。

グラバー園にある重要文化財である旧グラバー住宅はグラバーの指揮の元、日本の大工さんたちが設計、建築を行いました。

瓦が日本式だったり壁が一部漆喰だったりして二つとない和洋折衷の建築物になったというお話でした。

クイズの内容は旧グラバー住宅のリビングに飾られた鏡が高い位置にある理由は何?でした。答えは「当時はろうそくの火で灯りをとっていたので少しでも部屋に広まるように鏡で室内に光を反射させるため」でした。

タナカ動物検定SP用イラスト

うってかわってコチラはタナカ動物検定SP用イラスト。動物の絵をたくさん描きました。

動物の健康診断はどのタイミングで行う?というクイズ。食事中か睡眠中かの二択でした。

答えは睡眠中でした。

次は野生のキリンの歯の手入れ方法は?という問題。A長い舌で磨くかB鳥が掃除してくれるの二択でBが正解でした。たまに鳥を食べてしまうこともあるのだそう…。

カバが水中でウンチをする理由は縄張りを主張するためか敵から身を隠すためか。

縄張りを主張する、が正解でした。うんち一つで東京ドーム約600個分の広さを主張するのだそう。

お次はゾウが泥をかぶる理由。

直射日光が当たらないようにする暑さ除けが正解でした。

お次はこちら。答えどっちだったかわすれちゃいました!皆さんはどう思いますか?

そんなわけで「呼び出し先生タナカ」用イラストのご紹介でした~。おしまい。

 

ABOUT ME
yoshitakaworks
フリーランスのイラストレーター/法廷画家/漫画家です。テレビ番組用イラストや書籍・広告用イラストを描いています。 親しみやすく、使いやすいイラストをハイスピードでご提供いたします。コミカルなタッチから法廷画まで幅広いタッチで対応可能です。
ご相談・お問い合わせはお気軽にどうぞ!

イラスト制作のご依頼や取材依頼など、是非お気軽にご相談ください。
24時間以内に回答致します。

お問い合わせ